本で生活が変わる!本を読むようになって変わったこと11つ

Book

「本を読むといいよ」「月に1冊くらいは読もう」「読書は最高の自己投資」などなど読書することは良いことですよ、とよく言われます。

ただ本を読んだり活字を読むことが苦手な人からすれば、知ったこっちゃねえ!!って感じですね。
僕も社会人になるまでは本をほとんど読んだことがありませんでした。

そんな僕でも、今では年間150200冊は読むようになりました!
ここでは僕が本を読むようになって変わったことを紹介します。

本を読むきっかけになってくれれば良いなと思います。

それではいきましょう!

本を読む習慣ができた

「そりゃそうや!」って早速ツッコミが入りそうです。

でも実際本を読むようになって、少しずつですが本を読む機会が増えて、いつに間にか毎日本を読むようになりました。(数ページずつの時もあれば1冊読む時もあります)

朝早く起きた時や寝る前、空き時間には必ず本を開くようにしているうちに、いつしか習慣になりました。

今では本を読まない・読めない日があるとウズウズしてきます。

いろいろなことに興味が湧くようになった

出かけた時や人と話した時など、今までの自分では興味が湧かなかったことにも興味が湧くようになりました。

例えば僕は部屋で観葉植物をいくつか育てています。

「花言葉」に興味を湧き、調べました(笑)

僕は部屋で胡蝶蘭を育てているので、胡蝶蘭の花言葉を調べてみました。

胡蝶蘭の花言葉は「幸せが飛んでくる」「清純」「あなたを愛します」だそうです。

幸せが飛んでくることを強く願います(笑)

健康に気をつかうようになった

本を通して健康にも気を配るようになりました。

食べもの、ストレッチ、運動、睡眠などなど、「健康は資産」の意識が高くなりました。ランニングを始めたのも本がきっかけです。並行して筋トレも始めました。

学生時代には絶対やらなかったストレッチもするようになりました。

睡眠に関しても意識がガラリと変わりました。どちらというと夜型でしたが、朝型に切り替え、寝具にもこだわるようになりました。

部屋がさらにキレイになってきた

これはミニマリスト・整理整頓系の本の影響が大きいです。

元々、部屋のインテリアを見たり考えるのが好きだったので、本を読んでさらにレベルアップできました。「床にモノを置かない」これは絶対的なマイルールとして、心に刻まれています。

お金まわりを見直せるようになった

お金に関する本を読んで、ムダな支出を減らすことができました。

中でも大きかったのは携帯料金です。

僕の中で、大手のブランドを手放すことに抵抗がありましたが、格安SIMのキャリアにプラン変更することができました。

他にも社会人になりたての頃にここぞとばかりに作ったクレジットカードを解約しました。現在は用途別に3枚使用しています。(いずれ1枚にしようかなと考えています)

本当に欲しいモノに使うことができています。

仕事や生活のムダを減らせるようになった

効率化や〇〇仕事術といった本を読んで、普段自分が行っている仕事や生活のムダを減らせるようになりました。

仕事でも私生活でも生産性を上げるために、何が必要で何がいらないかを紙に書き出して、取捨選択します。

私生活では携帯をボーッと目的なく見ることをやめました。携帯のボーッと見は意外と時間取られますね(笑)

時間を有効に使えるようになった

ムダを減らせるようになったことにプラスして、その空いた時間を有効に使えるようになりました。

この時間がデカい!!

今まで仕事や家事に追われていた時間を好きなことに使えるようになったことはデカいです!!

僕は映画やドラマを見ることが大好きなので、ずっと映画やドラマを見ています!笑

最近はYouTubeでアカペラの歌動画も見るようになりました。

人間観察が楽しくなった

心理学やメンタリズム、人間関係に関する系の本を読んで、人を観察することが楽しくなりました。

楽しくなったというと、誤解されそうなので、「人の様子を前より感じ取れるようになった」と追記しておきます(笑)

街の行き交う人の様子を観察したり、相手と話をするときの顔の表情や仕草を観察すると、変化にいち早く気づくことができたりします。

人に優しくできるようになった

人に対して「怒る」ということが確実に減りました(ないわけではないですが)。

学生時代は何かあるごとにイライラしているなんで自分の思い通りにならないんだ!なんて今思うと、ちょ〜〜自己中な時もありましたが、本で、いろいろな人の考え方を知ってから、「人には人の乳酸菌」

じゃなくて「人は人、自分は自分」ということを深く学びました。

(あの頃にキツくあたった皆様すみませんでした。)

自己投資をしたくてたまらなくなった

本を読んで実践してきたことで、自分が前より心身ともに成長しているのを感じます。

本を読んだら次の本、また次の本新しいことを学ぶ楽しさを知ってしまいました。

本だけでなく、ランニングをして体力をつけたり、精神統一のために瞑想を始めてみたりやりたいことは尽きません!

学ぶことが楽しくなった

「自己投資をしたくてたまらなくなった」ことに重なりますが、学ぶことが本当に楽しい!新しいことをどんどん吸収していくのが楽しくてたまりません!

毎日が学びであり、ワクワクします!!

まとめ

今回紹介したものは様々なジャンル・何冊もの本を読んで僕が得た(本を読んで変わった)ものです。

何冊も本を読んだからこそ、何事にもワクワクできるようになってきました。

まずは、ぜひ書店に行って、気になったタイトルの本をペラペラするところからでいいのではじめてみてください。!

【本を読むのが苦手な方へ向けて】

本を読むことがほんとに苦手!って人はまるまる1冊読もうとしないこと。

まずは気になるタイトルだけ眺めてみる。気になった箇所だけ読んでみる。これだけでも十分です。

大切なのは、その箇所を読みながら「あーでもない、こーでもない」といろいろ考えてみること。

そうすれば本を読むことが楽しくなります。

少しずつトライしてみましょう!

タイトルとURLをコピーしました